- 2018年から商品モニター継続中
- 当選数300件超え
- 高額商品の当選経験あり
商品モニターとは?
商品モニターとは、企業から頂いた商品を一般の消費者目線で試して、使用感や感想などを報告するお仕事です。
報告は、アンケートやブログ、SNSなどでします。
商品モニターの目的は?
ではなぜそんなお仕事があるんでしょうか?
特に販売促進の効果についてですが、皆さんも「みんなが持っている」とか「みんなが使っている」といいなって思ったことはありませんか?
みんながインスタでオススメしてる洗顔料使ってみたいな〜
とか思っちゃったりします。
商品モニターはそういう心理的な効果を狙って、販売を促進するという目的もあります。
目的をわかっていると、商品モニターの記事を書くうえでのゴールが見えてきます。
5ステップで始める商品モニター
実際に商品モニターを始める方法を5ステップに分けて、わかりやすく紹介していきますね。
ステップ1 SNSアカウント登録・口コミサイトアカウント登録・ブログ開設
ステップ1では各種SNSにアカウント登録をしたり、口コミサイトに登録、ブログの開設をしていきます。
SNSではInstagramはぜひ登録しておいてください!
以前はブログでの報告が必須という案件が多かったのですが、最近はブログよりもInstagramが主流になっています。
他に登録しておくといいのは以下の2つ。
この2つも登録しておくと、応募できるモニターの数が増えます。
特にこれからはTikTokは登録しておくと有利になると思います。
最近TikTokの案件は確実に増えていますよ(^^)
続いて、口コミサイト。
応募時に他のメディアに投稿できるかという質問がある場合があるので、口コミサイトにも登録しておきます。
当選に有利かどうかはわからないですが、私は登録しています。
口コミサイトに投稿すると別のお仕事に繋がる事もあるので、登録しておいて損はないです。
別のお仕事に繋がる…というお話は後ほど詳しくしますね(^^)
最後にブログの開設です。
最近ではブログにしか投稿できないという案件は減ったと思います。
私が応募する案件でも体感的に9割Instagram。
でもまだブログ投稿のみの案件もあるのも事実。
そして、ブログ投稿のみの案件は、Instagramの案件に比べて競争率が低い印象なので、当たりやすいとも言えます。
実際に私も最近ブログ投稿のみの案件に応募するとほぼ当選しています。
これは今までの経験もあるとは思いますが、Instagram投稿の案件よりも当選しやすいのは確かです。
なので、これから商品モニターをガチでやろうと思っている方はブログ開設もぜひ検討してください!
ブログなんて難しそう…と思っている方もいるかもしれませんが、無料ブログならInstagramでアカウント登録するのと同じくらいの簡単な作業です。
私も実際に無料ブログから始めて、その後有料プランに切り替え、今はワードプレスというものでブログを運営しています。
無料ブログからスタートするならおすすめははてなブログです。
無料ブログではアメブロが有名ですが、貼りたい広告が貼れなかったりや、メンテナンスが多いなどのデメリットが気になります。
他にもたくさんの無料ブログがありますが、私がはてなブログをお勧めする理由は、使いやすさと、SEOに強い、テンプレートの豊富さなどがあります。
ここでは詳しくは割愛しますが、はてなブログは初心者の方にも扱いやすいブログです。
はてなブログに慣れて、もっとこだわりたくなったら無料ブログを卒業してもいいですね!
ワードプレスでのブログ開設についてはこちらのワードプレスの開設方法の記事を見てくださいね(^^)
▶︎記事挿入
ここまでの準備が整ったら、早速やってみよう!と思うわけですが、ちょっと待ってください。
『商品モニターの目的』でも書いたように、企業は販売促進やたくさんの人に商品も知ってもらいたいなどの目的で商品モニターを募集しています。
出来立てほやほやのアカウントや、ブログには人は見にきませんよね。
なので、開設したら何度か投稿をして少しでも人の目に触れるようにしておきましょう。
応募と同時進行でもいいのでこれは大事な作業です(^^)
そんなこと言われても何を投稿すれば?って人は、
- 自分が今使っているコスメやスキンケアのレビュー
- お気に入りの物の紹介(食べ物、コスメなんでもOK)
を書いてみましょう🎵
レビュー記事は、企業から頂いた物じゃなくても書けます。
当選した時の練習にもなるのでぜひ、自分の持っている物をレビューしてみてくださいね( ^∀^)
ステップ2 モニターサイトに登録
ブログやアカウントの準備が整ったら,モニターサイトに登録します。
モニターサイトはたくさんあるのでここでは初心者さんにおすすめのモニターサイトを3つご紹介します。
モニターサイトは1つだけよりも複数登録して,応募する方が当たりやすくなります。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!じゃないですけど,初心者さんはたくさんの案件に応募していった方が当たりやすいです。
モニプラは私が一番最初に当選したモニターサイトでもあります。
たくさんの案件があり,初心者さんでも当たりやすいのでおすすめ!
2位 トラミー
トラミーは初心者さん用の案件が出たりします。
また,当選後の修正依頼なども細かく指示がありますので,どう修正すればいいかわからないという事もない親切なサイトです(^ ^)
3位 LIPS
LIPSは商品モニターサイトというよりは口コミサイトなんですが,こちらのプレゼントコーナーもおすすめ!
アプリで簡単に応募できる点と,口コミサイトなので他の方のレビューを読めるのも初心者さんにおすすめのポイントです。
ただし美容系に特化したサイトなので,食品などのレビューをしたい方には不向きです。
ステップ3 モニターに応募
サイトに登録できたら,早速応募していきます。
先ほども言いましたが,初心者さんはたくさんの案件に応募した方がいいです。
私も手当たり次第(使いたい物)に応募していました。
募集人数が少ないから応募しないとか,サンプルサイズは応募しないとかは考えず,どんどん応募していきます。
たくさん応募すればそのうち当たりますので,諦めずチャレンジして行ってください(^ ^)
ステップ4 当選
初めて当選を果たした時は,やったーーーー!と叫びたくなるほど嬉しかったです笑
あなたもきっと同じ気持ちになるはず(^^)
当選したら,下のチェックリストを使って,することをしっかりチェックしておきます。
特に禁止事項はよく読んでおきます。
商品によっては商品金額を記載してはいけないとか、新商品なので何月何日までは情報解禁してはいけないとか禁止事項がある場合があります。
ステップ5 使用してレビュー・報告
最後のステップでは使用してレビューをしていきます。
実際に届いた商品をレビューしていくんですが,その時は再度指示されたレビュー内容を確認します。
例えばInstagramに投稿する場合は,商品のパッケージの写真が必須とか,顔出しが必須とか写真に関する指定があったりします。
文章の内容も使用感を入れてくださいとか,どういう時に使ったかを入れてくださいとか指定されていることもあります。
私は,どういう写真を撮って,どういう事を書けばいいのかを先に確認して、ノートにまとめておいてスムーズにレビューできるようにしています(^ ^)
最近導入したPhomemoというサーマルプリンターが便利です!
必要事項をまとめて印刷しておけるし、商品サイトのリンクをQRコードにしておけるので、ノートを開いて必要なことがすぐにわかります(^ ^)
商品モニターで得られるメリット
商品モニターで得られるメリットは商品が無料で試せる!
これに尽きると言っても過言ではない笑
欲しいなと思っていたアイテムが商品モニターで見つけれたら最高!
そしてメリットはその他にもいくつかあります。
自分に合うのかわかる+色々試せる!
美容系の商品だと自分の肌に合うか店頭ではわかりませんよね。
それが試せたら、その商品が自分に合うのかもわかります。
商品モニターは無料でお試しができます!
私もモニターで出会ってからリピしたいと思える商品にたくさん出会いました。
高額なものはなかなかリピートできませんが,プチプラなアイテムは自分で買って使っています。
そして無料で試せるからこそ,気になる商品に出会ったら即応募してます。
それこそ高額な商品は主婦のお小遣い程度では買えないので,モニターで試させていただいています。
デパコスが当選すると本当に嬉しい♡
試してみて,気になっていたけど自分には合わなかったなと思うものもあります。
スキンケアやシャンプーなんかは特に,合わないものってあるかと思うんですが,それも試して初めてわかることですよね。
それが無料で試せるって本当にありがたい!
それに新商品が試せることも多いです。
流行に敏感なタイプの方には嬉しいですよね(^^)
報酬がもらえることもある
基本的に商品モニターは無償で商品をもらえるっていう仕組みが多いんですが,時々報酬がいただけることもあるんです。
報酬はポイントでいただけることが多いので,こっそり貯めておいてへそくりにもできちゃいます笑
報酬がもらえる商品モニターサイトはこの3つがおすすめです(^ ^)
節約になる!
商品を無料でいただけるので,シンプルに節約になります。
シャンプーやトリートメント,歯磨き粉,食品なんかは生活にはなくてはならないものなので,これが無料でいただけるのは節約になります。
家計負担が増えまくっている昨今。
やっててよかったと感じます。
また,学生さんや専業主婦の皆さんは自由に使えるお金が少ないと思うので,スキンケアやコスメがいただけるのは嬉しいですよね(^^)
節約しながらキレイになれるって最高(^ ^)
お仕事につながる
これは稀なことだったりしますが,コツコツと投稿を続けていると,企業様から直接お声がけいただくことがあります。
報酬を頂いてレビューさせていただくこともあります。
なんでもコツコツが大事ですね(^^)
商品モニターで気をつけること
こんだけいいよ!と商品モニターを推してきたんですが,デメリットと言いますが,気をつけることがあります。
禁止事項について
先ほども書きましたが,禁止事項をよく確認するということは必ず忘れないようにしています。
特に情報解禁日は厳守です。
当選して嬉しい〜ってうっかりストーリーなんかに流さないように気をつけます。
薬機法について
これは守れていないと懲役や罰金!となることがありますので,本当に注意が必要です。
こんな言ってしまうと怖いと感じてしまうかもしれませんが,ちゃんと知っておけば大丈夫です。
要は虚偽・誇大広告にならないようにしましょうということ。
例えば化粧品や健康食品では使用感ではなく「効能,効果」や「安全性」を保証するような表現は避けます。
使用感に留めるのがポイントです!
ステマ規制法(景表法)について
令和5年10月からステルスマーケティングは景表法違反となりました。
いわゆるステマは広告であるにも関わらず,広告であることを隠すことです。
こちらは#PRやタイアップ投稿というラベルをつけていくことで,ステマにならないように出来ます。
景表法は,消費者により良い商品・サービスを,自分で選びべるようにしようというのが目的です。
広告であることをちゃんと伝えた上で,商品を紹介すれば大丈夫です!
商品モニターを始めて、賢く節約しよう!
この記事では商品モニターって何?というところから、商品モニターの始め方、商品モニターのメリットデメリットについてお伝えしました。
商品モニターは新しいものを試してみたい!や、節約をしたい!という方に特におすすめです!
Instagramはやっている方も多いと思うので、普段の投稿に+モニター投稿なので思っているよりもハードルは低いです( ◠‿◠ )
モニター投稿の書き方についても、今後お伝えしていく予定です。
ブログも使って本格的に商品モニターやってみたい!という方はワードプレスの開設方法の記事もぜひ読んでみてください。
コメント